秘密保持契約書(NDA) ―情報の開示者・受領者それぞれの立場から見たチェックポイント―
2025年5月8日
1.秘密保持契約書(NDA)とは 秘密保持契約とは、取引相手と相互に開示・受領する情報(秘密情報)の取扱いルールを定めるための契約書です。新規の取引先と取引を開始する段階で締結することが一般的です。英文の名称であるNDA […]
契約書を締結できないときの対処法
2025年2月4日
ビジネスでトラブルを防ぐために、取引先との合意事項については契約書を交わすことが重要なのは言うまでもありません。ただ、時間が取れない場合や、相手が契約書の締結を渋る場合などもあると思います。正式な契約書を締結するまでの過 […]
契約書の修正に応じてもらえないときは
2025年3月11日
取引先によっては、自社の雛形契約書を提示し、その内容の修正に応じないケースがあります。通常、取引先の契約書は取引先に有利な条件で設定されているため、そのまま受け入れることが難しい場合も少なくありません。このような場合、相 […]
電子契約① ― 電子契約とは ―
2024年10月25日
電子契約にはいろいろな種類がありますが、ここでは現在主流になっている「立会人署名型電子契約サービス(クラウドサイン、GMOサイン、DocuSign、freeeサインなどの電子契約サービス)」を中心に説明します。電子契約サ […]
電子契約② ― 導入の際に検討すべき事項 ―
2024年11月1日
電子契約サービスを導入するには検討すべき点がいくつかあります。主な検討項目について解説します。 1.導入目的・メリットの明確化 紙の契約書の場合は、契約書の出力・製本、捺印・署名の取得、郵送等での契約書のやり取りといった […]